★清明(シーミー)
四月五日に
清明入りし
今日
『神ウシーミー』を行うところが
たくさんあると思います
『神ウシーミー』は
門中など
先祖とつながりのある古い墓を参って
先祖供養するものです
我が家でも
毎年
本屋(もとや)から 案内をいただき
識名霊園に
お参りに行きます
それが終わると
今度は
約二週間ほどの間の 都合のよい日に
各家庭で
シーミーを行います
重箱料理や お菓子 果物 飲み物など
たくさん持って
島の4〜5ヶ所の先祖の墓をお参りします
この日は 一日係りで行います
本土では
墓参りに
よく 行かれると
思いますが
沖縄では
普段は 墓参りをすることは
あまりないと思います
年に一度
シーミーだけは
欠かす事のできない
行事です
渡嘉敷島でも
渡嘉敷地区と
阿波連地区とでは
行事のやり方に違いがあります
渡嘉敷地区では
ジュールクニチーを盛大に行い
この時に 墓に参り
シーミーは 行いません
阿波連地区では
ジュールクニチーは
お供え物だけにし
シーミーは 盛大に行います
同じ島でも
風習って 違うものですね
今日の 神ウシーミーが 無事に 終わりますように…